-
-
相場における投機と投資の違いを理解しよう
投機と投資、似たような字面ですが、意味合いは大きく異なります。 今回は、相場を動かす投機と投資の資金の役割を解説します。 投機とは? 投機では、FXトレードのように為替や株 ...
-
-
複数時間足を見て、優位性のあるトレードをしよう
「木を見て森を見ず」 物事の一部だけに注目してしまい、全体を見失っているという意味で、使われることわざです。 これは、トレードにも当てはまります。 トレードを始めたばかりの頃は、自分がト ...
-
-
相場の基本 ~転換のローソク足~
今日は、一番トレードに利用している転換のローソク足を紹介します。 転換のローソク足とは? 転換のローソク足とは、私が勝手に呼んでいるだけなのですが、基本的には上影陽線/陰線 ...
-
-
誰でも引ける サポートライン/レジスタンスライン
サポートラインやレジスタンスラインを利用した逆張りトレードは、非常に有効です。 今回は、サポートライン/レジスタンスラインの引き方や有効な理由、具体的なトレード方法について、実際のチャートを用いて解説 ...
-
-
トレード向きの綺麗な波形を知ろう!
相場は実需だけでなく、投機の資金も流入します。 経済情勢に基づいたファンダメンタルズで動くだけでなく、テクニカルに基づいた投機的な動きも複合されます。 そういった様々な相場参加者の資金が売り買いを行い ...
-
-
相場の基本 ~ローソク足の実体とヒゲ~
ローソク足は、ヒゲや実体の形によって、様々な名称で呼ばれています。 中には、「現在の値動きや今後の動きについて示唆する」と言われているローソク足もあり、相場参加者から注目されています。 今回は、チャー ...
-
-
相場の基本 ~ローソク足って、何?~
株でも、FXでも、BO(バイナリーオプション)でも、価格の動きを見るのに、チャートを見ていると思います。 チャートの代表例として、ローソク足チャートが挙げられます。 今回は、ローソク足の見方など、基本 ...
-
-
リスクリワードと必要な勝率の関係性を知ろう
FXは、ペイアウト率が決まっているBO(バイナリーオプション)と違い、リスクリワードレシオ(BOのペイアウト率に相当する)は任意です。 FXにおいて、利益を大きくするためには、2通りの方法があります。 ...
-
-
レンジブレイクの原理を知ろう
レンジは、いつかはブレイクされます。 今回は、レンジブレイクについて、解説します。 レンジが発生する場面 レンジは天底、またはトレンドの途中に発生します。 トレンド終盤に天 ...
-
-
トレードすべき「レンジの定義」
相場には、以下の三つの状態があると紹介したことがあります。 テクニカル勢力が支配している相場 ファンダメンタルズ勢力が支配している相場 テクニカル勢力、ファンダメンタルズ勢力ともに、撤退している相場 ...